2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Girls

Takagi Masakatsu - "Girls" ところでこれ やばいよねそれだけなんだけどさ *Link こちらは 今日の Eyes on Tibet この方の 別の日の記事も 是非。ね式(世界の読み方) チベット危機北京政府にとっての決定的賭け、ルモンド記事翻訳

Test:02

Jim O'rourke Cibelle LSD Neverland

brave

Pabro Picasso 1962 "オルヌ帽をかぶった女" 賢さとは 単純化のちから かもしれず 明るさとは 柔らかさと 勇気のちから かもしれず 独創性とは それらが結晶化する作用によってもたらされる の かもしれない。 そんなような気がしています。 単純化と柔軟性…

うれしいクレーム

"ライオンの彼"についての記事を読んだ友人から 「お前は 俺のことは大事じゃないのか?」的なクレームを頂きまして。 これは大変うれしいクレーム。 ブログやっててよかった。 ご褒美だ。 敢えて言葉にするけども バンドやってた仲間も 大学の時に馬鹿やった…

ぐっ

ぐっ ときたので引用。 ※関連記事:3/22 3/20 3/18 引用元:一日一チベットリンク / Eyes on Tibet 運動−アンカテ (Uncategoraizable Blog)"ブログを書いている人に、しばらくの間、一日に一つ、なんでもいいからチベット関係のURLにリンクしようという運動を…

ほっ

よかったぁ彼女"癌じゃなかった"ってほっとしたぁ... それでもやつはライオン Graphic by Egon Shiele

Free Tibet

ヘルツォーク&ド・ムーロン(H&deM)の北京オリンピックメインスタジアム その施工現場を追ったドキュメンタリー映画 "BIRD'S NEST - Herzog & de Meuron in China" のウェブサイト(via dezain.net) そしてこれは mixiの"Free Tibet チベットに平和を" という…

Rostropovich plays the Prelude from Bach's Cello Suite No. 1

NHK特集

ピタゴラスイッチ ミニ*Link ピタゴラ装置 ルーブ・ゴールドバーグ・マシン - Wikipedia うっかりペネロペ いないいないばぁっ!

"風をあつめて"

はっぴいえんど"風をあつめて"

水の戯れ

Maurice Ravel "Jeux d'eau" ラヴェル "水の戯れ"

Steve Jobs Stanford Commencement Speech 2005

Sad Vacation

最近響いた映画青山真治監督"サッドヴァケイション"事前情報なしに観たほうが ずっといいと思うんだけど どうかな "日本的なるもの"として 世界に誇っていいと思うんだけどどうかな *film "サッドヴァケイション" 2007年 青山真治監督 "Sad Vacation" 2007 D…

チベット事件のまとめガイドライン

*Linkblog:チベット問題に厳しい視線を−かなろぐ blog:短編小説 2008年のダライ・ラマ6世 - 極東ブログ チベット事件のまとめガイドラインwikihttp://www8.atwiki.jp/zali/ 現在進行中で起きているチベットの事件(一方からの見方では虐殺、もう一方から見れ…

Waking Life [Trailer]

Waking Life - Dreames for free Waking Life - Fear or Lazyness? Waking Life - Language *Film "Waking Life" 2001 Directed by Lichard Linklater "ウェーキング・ライフ" 2001年 リチャード・リンクレーター監督 (※Amazonへリンクしてます)

Seven years in Tibet

大切な人が 『癌かもしれない』と昨夜 知らされた まだ 20歳そこそこの女性 診察した医師は 『見たこともないほどの腫れ方をしている』 と言ったらしい 僕にとっては 大切な友人の大切なパートナーという 間接的な間柄ではある それでも 激しく 胸がかきむし…

Carlos Paredes-”Verdes anos”

Carlos Paredes-"Verdes anos" *Music

Just do it, Just inspire the world.

こんなに綺麗な娘さんを もっと もっともっと美しく 研ぎ澄まそうとする彼は ライオンのような人です。 僕は生涯 彼以上の友人に出会うことは無いでしょう。 "そんなことはどうでもいい" "モットタノシマセテクレヨ" 口癖のように彼は その信号を 言葉でなく…

Mother

父は「理」の人。 母は「情」の人でした。理と情とを掛け合わせると「徳」になるような気がしますが 僕はまだ とても不完全で臆病者です。 人と違っていることは武器になるかもしれないのに 気がつけばよく“無難さ”に堕ちてしまう。 Graphic by Egon Schiele…

...

http://del.icio.us/1.2.3.

Jim*(1+1)

Jim O'rourke Cibelle LSD Neverland

Test

Good morning,world!おはようございます